ブルカミアは、特殊な火山培土を原料に軟焼結製法(特許第2917140号)で粒状化された底床用濾材です。
この特殊な構造により、ブルカミアの粒の内部には無数の微細な空間があり、自然界と同じように様々な有用バクテリアの住みかとなっています。
底面濾過を行い各粒の中に水を通せば、付着コケの原因となるリン分や流木のアクなどを吸着除去するほか、微生物による水の浄化が行われ、また水草の発根育成にも優れた特性を発揮します。
ブルカミア内部に繁殖する膨大な量のバクテリアは、それぞれ役割を分担し、魚から排泄されたアンモニア等の老廃物を分解し、さらに硝酸イオンを還元して空気中に窒素放出する脱窒作用までを行うため長期間水換えをせずに水槽飼育が実現できます。
ブルカミアのもう一つの大きな特徴は、水質安定です。
原料の酸とアルカリの特殊な組み合わせで得られる両性緩衝作用(特許第2603202号)で、元水とブルカミア各製品とのバランスで得られた水質(pH、硬度)を長期間維持することができます。
流木もアク抜き不要なクリーン環境に魚の育成に適した水質を保ち、濾過バクテリアの力できれいな水を平均1年から1年半(飼育の仕方によって大きく変動します)維持することができます。
また、色素粒子の吸着除去に優れているため、流木はアク抜きなしで使用できます。
ディスカスほか、熱帯魚に多い、弱酸性の軟水を好む種類の飼育には【ブルカミアD】、金魚、グッピーをはじめ、中性から弱アルカリ性で中程度の硬水を好む種類には【ブルカミアG】、レッドビーシュリンプを美しく見られるブラック系の【レッドビーサンド】、水草中心の水槽向けに初期肥料を添加した【ブルカミアGreen】など、いろいろな種類を取りそろえておりますので、目的に合わせてお選びください。